category-days
category-space
九州は嬉野温泉旅行中に案内してもらった、おしゃれなショップが集まる波佐見町。 有名な焼き物の産地です。
HANAわくすいやmonne porte(モンネポルト)、monne legui mooksといったお店があります。もとは西海陶器株式会社の製陶所跡地だったそうです。
のんびり贅沢な時間を過ごしました。
category-days
category-days
家の近くにある写真の現像屋さんが無くなっちゃいました(>_<)
引っ越してきた頃は24時間営業だったんですがねー↓ 世の中に変わらないことはないんだと、改めて気付いたらちと寂しくなりましたわ…
昔は現像代が安くて同時プリント無料、45分スピード仕上げ、みたいな写真屋さんは画期的でした。家の近所の写真屋さんもそういったチェーン店のひとつで、繁盛してたと思いますよー。でもそれが永遠に続くのではなく、デジカメの普及でプリントしなくなってきて。。。デジカメプリント〇〇円!てがんばってたようですが(実は一度も行ったことがないんです・・・)、それでも追いつかなかったのでしょう。
そー考えると、最後まで黄色いド派手な店舗で必要以上に広い店内は、うまくニーズに適応できなかった象徴だったようにも思います。
ダーウィン進化論の中で、「強いものが生き残るのではない、変化に適応できるものが生き残るのだ」というのがありますが、最近脳が硬くなりつつある自分も気を付けねばと思いました。
大事なのは、問題が起こったときにどう対処するか、クレームが付いたときにどう解決するか。 どんなことでも問題やクレームはあるのが当たり前なわけで、それをどううまく解決してやろうかと楽しむことが出来れば、ひとつ成長できるだろなーと思います。
category-days
category-architecture
5/12~5/15まで北京へ行ってました。
北京は初めてなので、やっぱ天安門と故宮博物館はぜひ訪れたいと(笑)仕事の合間に行ってきました。 まず着いた夜にぶらぶら散歩。 テレビではよく見る天安門広場ですが、とにかく広いっ!

別の日に中に入りました。 えーと、天安門広場前に2つ門があって、天安門→端門→牛門→太和門→太和殿(皇帝に謁見するところ)→中和殿→保和殿…
↓これが太和門


↓で、その奥にやっと太和殿(汗)

んもー、どんなけ広いねん、て感じ。。。

北京ダックの有名店「全聚徳」和平門店にも招待されました。 東京にもあるんですね~知りませんでした。。 食べたのは1864年創業から数えて、1億15829676匹目のダックという証明書までもらいました。 んまーい
たまりません。。。 今度東京でも行ってみよ

北京は初めてなので、やっぱ天安門と故宮博物館はぜひ訪れたいと(笑)仕事の合間に行ってきました。 まず着いた夜にぶらぶら散歩。 テレビではよく見る天安門広場ですが、とにかく広いっ!
別の日に中に入りました。 えーと、天安門広場前に2つ門があって、天安門→端門→牛門→太和門→太和殿(皇帝に謁見するところ)→中和殿→保和殿…
↓これが太和門
↓で、その奥にやっと太和殿(汗)
んもー、どんなけ広いねん、て感じ。。。
北京ダックの有名店「全聚徳」和平門店にも招待されました。 東京にもあるんですね~知りませんでした。。 食べたのは1864年創業から数えて、1億15829676匹目のダックという証明書までもらいました。 んまーい

たまりません。。。 今度東京でも行ってみよ

category-architecture
category-days
category-days
すっかり葉桜が多い中、上賀茂神社の桜は満開でした。

今日はカメラマン4人(←?)でカメラぶら下げて撮影旅行~v お天気にも恵まれ気持ちよく散歩できました。 ボクはPanasonicのLX3で
でも初めて使った機能もあります(爆) まだまだ使いこなせてませんわー。

今日はカメラマン4人(←?)でカメラぶら下げて撮影旅行~v お天気にも恵まれ気持ちよく散歩できました。 ボクはPanasonicのLX3で

category-days
Remember the MilkというTo Do管理ソフトを試しに使ってみよーと。
最近、このまま平穏に日常過ごしてていいのか、て考える時がある。
てのも、いろんなレベルで気になることややりたいことがあるのだけど、目先のことや、強力に覚えてること、もしくは偶然出くわしたことしか、達成してないよーな気がする今日この頃。。。 これじゃーいかん、「将来こうありたい」「これやってみたいなー」「あれほしー」と考えたことは、どこか頭の片隅に置いて定期的に思い出さないと、結局忘れ去られるんじゃないかと。(←脳の老朽化?)
んで「はじめてのGTD(Getting Things Done)ストレスフリーの整理術」(David Allen著)てな本を買ってみたー。まだ読んでる途中なんですが、、、 気になることやタスクをどこでも簡単に記録するための工夫はいろいろあるよーですが、さすが最近はPDAや携帯でアクセスするソフトもあるようです。 そのうちの1つがRemember the Milk(略してRTMとも)で、iPhoneからもアクセスできるようですし、15日間使ってみます。
(RTMは登録無料で使えますが、iPhone用アプリは年間$25払ってPRO会員になる必要があります。)
ただ、引っかかることは、これやりだしたらTo Do管理をせずにはいれなくなって、それはええのかっ!! ボクは鳥のよーに自由なのさっ てゆー気楽さを失ってしまう気もします・・・ うーん
category-days
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
search
categories
archives
profile
links
new articles
09/09 ブログ引っ越し
08/12 波佐見町HANAわくすい
07/14 華味鳥博多水たき
07/12 魚伊のうなぎ♪
06/29 目黒のタイ料理
06/04 近所の現像屋さんが閉店
05/22 N700で無線LAN
05/16 北京出張
05/10 伊勢神宮
05/04 中崎町
new comments
hMJdHQnrZRUbVBcaZdz - [12/03 Ccjlsnfp]
無題 - [09/18 no name]
無題 - [05/10 まるの]
無題 - [05/10 me]
↑?? - [12/15 まるの]
new TB